この記事は、以下のような方におすすめの記事です。
- 歩いてお金を稼ぎたい
- STEPN(ステップン)を始めたい
- STEPN(ステップン)で稼ぎたい
- STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐ方法が知りたい

本記事の信頼性
本記事を執筆している僕は、現在、STEPN(ステップン)で月100万円以上稼いでいます。
僕の体験談をもとに、STEPN(ステップン)で失敗しない始め方・稼ぎ方をお伝えしますね。
あなたもこの記事ひとつで、STEPN(ステップン)を始めることができ、今日から歩くだけでお金を稼げますよ。
また、STEPN(ステップン)の始め方とあわせて、STEPN(ステップン)の攻略法も解説しています。
本記事の通り実践すれば、戦略的に効率良く稼ぐことができるはずです。

もくじ
STEPN(ステップン)の概要
STEPN(ステップン)の始め方・稼ぎ方をご紹介する前に、まずはSTEPN(ステップン)の概要について軽く触れておきましょう。
STEPN(ステップン)とは、歩く(走る)だけでお金(仮想通貨)が稼げる「Move to Earn」アプリです。
例えば、普段の通勤や通学、散歩やランニングなどでお金(仮想通貨)を稼ぐことができます。
STEPN(ステップン)の稼げる仕組みについては、説明すると長くなるので今回は割愛しますが、今までの”お金を稼ぐ”という概念を完全に覆されるようなアプリです。
また、今後STEPN(ステップン)は、大手スニーカーブランド(ナイキ・アディダスなど)とのコラボも実現すると言われています。
※2022年4月:アシックスとコラボ

STEPN(ステップン)を始める前に必要なもの
STEPN(ステップン)を始める前に、前提として以下の4つのものが必要になってきます。
- 国内の仮想通貨取引所の口座開設
- 海外の仮想通貨取引所の口座開設
- STEPNアプリのインストール
- SOLを送るためのウォレット
上記4つは、半日〜1日もあれば作業が完了します。
もちろんすべて無料で用意できるので、安心して作業を進めてください。

STEPN(ステップン)を始める前に必要なもの①:国内の仮想通貨取引所の口座開設
まずはじめに、国内の仮想通貨取引所で口座を開設します。
現在、多くの仮想通貨取引所がありますが、おすすめはコインチェックです。
理由は以下になります。
- スマホアプリで取引ができる
- ビットコインを手数料無料で買える
- 大手ネット証券マネックスグループが運営

また、以下のアンケート結果を見ても分かる通り、コインチェックをメインで愛用している人が多くいます。
引用:PR TIMES
ちなみにこの記事を執筆している僕も、コインチェックを愛用しています。
「仮想通貨取引所選びで失敗したくない!」という方は、まずはコインチェックで口座を作っておけば間違いありません。

仮想通貨の知識がない初心者の方でも、以下の記事の手順に沿って進めていけば10分ほどで口座開設できるので、ぜひご活用ください。
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する全手順を画像付きで解説【最短即日】
続きを見る
STEPN(ステップン)を始める前に必要なもの②:海外の仮想通貨取引所の口座開設
STEPN(ステップン)を始めるには、国内の仮想通貨取引所とあわせて、海外の仮想通貨取引所の口座も必要になってきます。
理由としては、STEPN(ステップン)内でスニーカーを購入するには、SOL(ソラナ)という仮想通貨が必要だからですね。
現在、国内取引所では、SOL(ソラナ)を取扱っていません。
そのため、国内の仮想通貨取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入して、購入した仮想通貨を海外の仮想通貨取引所でSOL(ソラナ)に交換する必要があります。
おすすめの海外の仮想通貨取引所は、「バイナンス」という仮想通貨取引所です。
バイナンスがおすすめな理由
- 日本語に対応している
- スマホアプリが使いやすい
- 世界最大級の仮想通貨取引所
- STEPN(ステップン)に出資している
海外の仮想通貨取引所で仮想通貨を取引するなら、現時点ではバイナンス一択ですね。

画像付きで解説しているので、初心者の方でも迷うことなく口座を開設できますよ。
-
-
【簡単】バイナンスの登録から口座開設まで全手順を画像付きで解説
続きを見る
STEPN(ステップン)を始める前に必要なもの③:STEPNアプリのインストール
続いて、STEPN(ステップン)のアプリをスマホにインストールしていきます。
ちなみにSTEPN(ステップン)は、iOS・Androidともに対応しており、以下からダウンロードが可能です。
今回はiPhoneを使って解説していきますが、基本的にはAndroidでも手順は同じなので、お使いの端末にあわせて作業を進めてください。
まずはじめに、STEPNアプリをダウンロードします。ダウンロードが完了したらアプリを起動。
アプリ起動後、以下の手順で進んでいきましょう。
- メールアドレスを入力
- 「Send code」をタップ
- ①で入力したアドレス宛にコード記載のメールが届くのでコピー
- ②に貼り付け、「LOGIN」をタップ
すると下記のように、ACTIVATION CODE(招待コード)の入力が求められるので、8ケタのコードを入力します。
招待コードをお持ちでない方は、僕のTwitterでDMください。無料でプレゼントいたします。
招待コードが入力できたら「Start」をタップしましょう。
ちなみにアクティベーションコードは、STEPN(ステップン)の公式Discordや、Twitterで「ステップン」と検索して探せば、無料で受け取れたりもしますよ。

アクティベーションコードを入力し、ログインできたら、STEPN(ステップン)の使い方の説明が出てきます。内容を確認しつつ、「NEXT」をタップしていきます。
説明をすべて読み終えたら、下記のような画面に切り替わります。この画面までいけばインストールが完了です。
STEPN(ステップン)を始める前に必要なもの④:SOLを送るためウォレット
STEPN(ステップン)のアプリをインストールしたら、あわせてウォレットの作成をしていきましょう。
※ウォレットとは、Web上で通貨を管理する財布のこと
まずは、画面右上の「お財布のアイコン」をタップします。
すると、下記のような画面に切り替わるので「Wallet」をタップします。
続いて「Create a new wallet」をタップします。
画面が切り替わったら、任意の6ケタの数字を設定します。
続いて、シークレットフレーズが表示されます。これはウォレットを復元する際に必要になる情報です。スクショなどで大切に保管しておきましょう。
シークレットフレーズを保存したら、「I HAVE WRITTEN DOWN」をタップします。

すると、下記のような画面に切り替わります。先ほど保存したシークレットフレーズを、順番にタップして並べましょう。並べ終わったら「CONFIRM」をタップします。
下記のような画面に切り替われば、ウォレットの作成が完了です。
赤枠で囲んだ部分をタップすると、ウォレットのアドレスがコピーできます。

STEPN(ステップン)の始め方
ここまででSTEPN(ステップン)を始めるための事前準備ができたと思います。
ここからは、実際にSTEPN(ステップン)の始め方について見ていきましょう。
まずはじめに、スニーカーを購入するために作成したSTEPN(ステップン)のウォレットへSOL(ソラナ)を送金していきます。
※STEPN(ステップン)のスニーカーは、ソラナでしか購入できないため
STEPN(ステップン)にSOLを送金する手順は、以下の5ステップです。
- 国内取引所でビットコインを購入する
- ビットコインをバイナンスに送金する
- ビットコインをSOLに交換する
- SOLをバイナンスからSTEPNのウォレットに送金する
- WalletからSpendingにSOLを移動する

ステップ①:国内取引所でビットコインを購入する
まずはじめに、先ほど口座開設した国内取引所のコインチェックでビットコインを購入しましょう。
画面左下の「販売所」をタップし、「ビットコイン」を選択します。続いて「購入」をタップ。
すると、以下の画面に切り替わるので、金額を入力し、「日本円でビットコインを購入」をタップします。
※コインチェックにまだ日本円を入金していない方は、コインチェックで口座開設する全手順を解説でコインチェックに日本円を入金する方法について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
金額を確認し、「購入」をクリックしてビットコインを購入しましょう。
ビットコインが購入できたら、画面下の「ウォレット」をタップします。
すると以下の画面のように、赤枠の部分に金額が表示されます。無事に金額が表示されていれば、ビットコインが購入できた証拠です。
ステップ②:ビットコインをバイナンスに送金する
続いて、ビットコインをバイナンスに送金していきます。
画面左の「送金」をクリックします。
画面が切り替わるので「選択」をタップします。
続いて「送金先を追加」をタップ。
下記のような画面に切り替わったら、「送金先名」と「送金アドレス」を入力していきます。
送金先名は「バイナンス」と入力。送信先アドレスは、バイナンスで入金アドレスを確認してから入力します。
ということで、一旦、バイナンスのアプリに戻りましょう。
バイナンスのアプリを開いたら、画面左の「入金」をタップします。
画面が切り替わるので、検索窓に「bitcoin」と入力します。
続いて「BTC」を選択します。
次にネットワークを選択します。今回はビットコインなので「Bitcoin」を選択します。
「BTC入金アドレス」内のアドレスをコピーします。
コインチェックのアプリに戻り、「送金先アドレス」にバイナンスでコピーしたアドレスを貼り付けて「追加」をタップします。
すると、登録した電話番号にSMSが送信されます。
メッセージ内の6桁の数字をコピーして、上記画面の枠に数字を入力します。
「送信先の追加が完了しました。」と表示されたら、追加が完了です。
最後に、バイナンスへの送金額を入力し「BTCを送金」をタップします。これでコインチェックからバイナンスに、ビットコインが送金されました。
ココに注意
まずは少額でテスト送金することをおすすめします。バイナンスで入金が確認できたら、再度、本送金を行いましょう。
※バイナンスに反映されるまでに多少の時間がかかります。
では実際に、「送金したビットコインが反映されているか」バイナンスアプリで確認してみましょう。
画面右下の「ウォレット」をタップします。
画面が切り替わるので、下記画面にのように反映されていれば、送金が無事完了した証拠です。
ステップ③:ビットコインをSOLに交換する
続いて、ビットコインをSOLに交換していきましょう。
画面下の「トレード」をタップします。
画面が切り替わったら「コンバート」をタップしましょう。
①SOLに交換したい数量を入力します。
②続いてSOLを選択。
③SOLを選択したら「コンバージョンプレビュー」をタップしましょう。
最後に「リフレッシュ」をタップすれば、ビットコインからSOLに交換が完了です。
ステップ④:SOLをバイナンスからSTEPNのウォレットに送金する
続いて、SOLをバイナンスからSTEPN(ステップン)のウォレットに送金する手順について見ていきましょう。
画面右下の「ウォレット」を選択し「両替」をタップ後、「出金」をタップします。
検索窓に「SOL」と入力したら「SOL」が出てくるので、「SOL」をタップします。
「仮想通貨ネットワーク経由で送信」をタップします。
続いて「初心者ガイド」を確認しつつ、「次へ」をタップして進んでいきます。
ここで一旦、STEPN(ステップン)のアプリに戻りましょう。画面右上の「お財布のアイコン」をタップします。
続いて「ウォレット」をタップします。
画面が切り替わるので、下記画面の赤枠部のアドレスをコピーしましょう。
バイナンスに戻り、「アドレス」の欄に先ほどコピーしたSTEPN(ステップン)のアドレスを貼り付けます。
あわせて「金額」の欄には、STEPN(ステップン)に送るSOLを入力します。
入力できたら「出金」をタップします。
ひと通り各項目をチェックし「確認」をタップします。
下記の画面のような「リスク警告」という画面が表示されます。
内容を確認したら、①チェックし、②「確認」をタップします。

次に、以下の3点の認証コードを入力し、「提出」をタップします。
- 電話番号
- メール
下記の画面のように、「出金処理」と表示されたらSTEPN(ステップン)への送金が完了です。
※STEPN(ステップン)に反映されるまで少々時間がかかります。
ステップ⑤:WalletからSpendingにSOLを移動する
SOLをバイナンスからSTEPN(ステップン)のウォレットに送金できたら、WalletからSpendingにSOLを移動していきます。
その前に、「先ほど送金したSOLが反映されているか」確認してみましょう。
画面右上の「お財布のアイコン」をタップします。
続いて「Wallet」を選択します。
下記画像の赤枠部に、先ほど送金したSOLが反映されていれば送金完了です。
SOLの反映が確認できたら、SOLをWalletからSpendingに移動させます。
「Transfer」をタップしたら、下記画面の「To Spending」をタップします。
SOLを入力(基本的に「All」を押せばOK)し「CONFIRM TRANSFER」をタップします。
画面が切り替わるので、再度「CONFIRM TRANSFER」をタップします。これでSOLは、WalletからSpendingに移動したはずです。
実際にSOLが移動しているか確認してみましょう。
「Spending」をタップします。
下記画像の赤枠部のように、SOLが反映されていれば移動が完了です。
STEPN(ステップン)のスニーカーの選び方
ここまでお疲れ様でした。
やっとSTEPN(ステップン)のスニーカーを購入する準備ができましたね。

とはいえ、STEPN(ステップン)のスニーカー選びは、どれでもよいわけではありません。
何も考えずにスニーカーを購入してしまうと、あとから後悔することになります。
そこで、スニーカーを購入する前に、以下の2点について軽く触れておきましょう。
- STEPN(ステップン)のスニーカーの選び方について
- STEPN(ステップン)のスニーカーを選ぶ際の注意点
STEPN(ステップン)のスニーカーの選び方について
まずは、STEPN(ステップン)のスニーカーの選び方について見ていきます。
STEPN(ステップン)のスニーカーの種類
上記のようにSTEPN(ステップン)のスニーカーは、計4種類あります。
大きな違いとしては、対応速度の違いです。
以下の表をご覧ください。
スニーカーの種類 | 対応速度 | 1エネルギーあたりに稼げるGST |
Walker | 1〜6km/h | 4 |
Jogger | 4〜10km/h | 5 |
Runner | 8〜20km/h | 6 |
Trainer | 1〜20km/h | 4~6 |
上記の表を見ると、Trainerがあらゆる速度に対応しており、スニーカーを選ぶならTrainer一択だと思うかもしれません。
しかし、対応速度が幅広い分、スニーカーの価格も1.5倍〜2倍も高くなります。

「初期投資をできるだけおさえたい!」という方は、「Walker」「Jogger」「Runner」から選びましょう。
スニーカーの選び方としては、以下を参考にしてみてください。
- ゆったりダラダラと歩いて稼ぎたい方→Walker
- 普段速歩きでサクサク歩いて稼ぎたい方→Jogger
- ランニングが好きで走って稼ぎたい方→Runner
STEPNは継続が何よりも大事
また、スニーカー選びのコツのひとつとして「継続できるか」も重要です。
なぜならSTEPN(ステップン)は、継続が何よりも大事だからですね。
例えば、一番稼げるRunnerを選んでも、継続できなければ意味はありません。
僕の体験談ですが、おすすめのスニーカーは「Jogger」です。
何ならSTEPN(ステップン)初心者の方はJogger一択でOKかと思います。
対応速度も遅すぎず、速すぎずちょうどいいので、継続がしやすいからですね。

STEPN(ステップン)のスニーカーのレア度
続いてSTEPN(ステップン)のスニーカーのレア度について見ていきましょう。
そもそもレア度とは、「スニーカーの品質」という意味で、品質には以下の5種類があります。
- Common
- Uncommon
- Rare
- Epic
- Legendary
「Common < Uncommon < Rare < Epic < Legendary」の順で品質が高くなります。
※2022年4月14日現在、Legendaryは未実装
品質の高いスニーカーを選べば、その分、稼げる額が大きくなります。
一方で、UncommonやRareになると、一気に価格が跳ね上がるのも事実です。
例えば2022年4月14日現在、SOLの価格が13,000円ほどになっています。
そこで、UncommonやRareが日本円でいくらになるのか計算したので、以下をご覧ください。
- Uncommon:69.99SOL=909,870円
- Rare:319SOL=4,147,000円
どうですかね。仮想のスニーカーにしては、かなり高額ですよね。
ちなみに、commonスニーカーだと、現時点では約150,000円ほどになります。

STEPN(ステップン)のスニーカーの属性
STEPN(ステップン)のスニーカーには、レア度の他にパラメーターと呼ばれる属性が存在します。
属性は以下の4つですね。
属性 | 効果 |
Efficiency(効率) | GSTの獲得しやすさ |
Luck(運) | ミステリーボックスが表示される頻度 |
Comfort(快適さ) | 2022年4月14日現在、未実装 |
Resilience(耐久性) | スニーカーが消耗する速度 |
現時点でスニーカーを選ぶ際のポイントは、「Efficiency」と「Resilience」が高いスニーカーを選ぶことです。
上記の表の通り、効率的に多くのGSTを獲得するためには、「Efficiency」と「Resilience」の数値が重要になってきます。
もちろん、LuckとComfortも大切です。

属性の合計値も重要
また、STEPN(ステップン)のスニーカーを選ぶ際は、属性の合計値も重要です。
例えば、以下の2足のスニーカーをご覧ください。
上記を見てもわかる通り、価格が同じスニーカーでも合計値がここまで変わってきます。
目安としては「Efficiency」と「Resilience」が高く、4つの合計値が25を超えるスニーカーがあれば即購入です。

STEPN(ステップン)のスニーカーを選ぶ際の注意点
続いて、STEPN(ステップン)のスニーカーを選ぶ際の注意点について見ていきましょう。
注意点はいくつかありますが、一番の注意点は「対応速度」です。
自身の歩く(走る)スピードにあったスニーカーを選ばなければ、GSTの稼げる効率がガクッと下がってしまいます。
再掲になりますが、以下がスニーカーの種類と対応速度です。
スニーカーの種類 | 対応速度 | 1エネルギーあたりに稼げるGST |
Walker | 1〜6km/h | 4 |
Jogger | 4〜10km/h | 5 |
Runner | 8〜20km/h | 6 |
Trainer | 1〜20km/h | 4~6 |
とはいえ、なかには「自分の歩くスピードなんか分からない」という方もいると思います。
そこでおすすめの方法が、STEPN(ステップン)のアプリを使って実際に歩いてみることです。

①画面左下の「人のアイコン」をタップします。
②次に「START」をタップしましょう。
すると下記のような画面に切り替わるので、周囲に注意しつつ画面を見ながら自分の歩くスピードを確認します。
STEPN(ステップン)のスニーカーの買い方
上記で自身の対応速度が確認できたら、実際にスニーカーを購入していきましょう。
結論、スニーカーの購入方法は、非常にシンプルで簡単です。

まずは、画面右下の「カートのアイコン」をタップします。
すると、以下のような画面に切り替わります。
このままだと、スニーカーのタイプや価格がバラバラで表示されていて選びにくいので、右上の「Filter」をタップしてスニーカーを絞り込みましょう。
画面が切り替わるので、Typeから「Sneakers」をタップします。
Typeを選択できたら、次はClassを選びましょう。ご自身の歩く(走る)スピードにあったタイプを選択してくださいね。
続いてQualityの選択です。
「初期費用を少しでもおさえたい!」という方は「Common」を選択します。資金に余裕がある方は「Uncommon」または「Rare」を選択。
「Level」と「Shoe mint」は基本的に0に設定でOKです。
条件の絞り込みが完了したら、「CONFIRM」をタップします。
すると、条件に一致したスニーカーが反映されたのがわかります。ここからは、先ほどご説明した「スニーカーの選び方」を参考にスニーカーを選んでいけばOKです。
では実際に、スニーカーを購入してみましょう。買いたいスニーカーが決まったら、画面右下の「BUY NOW」をタップします。
スニーカーの内容を確認して問題がなければ「CONFIRM」をタップします。
もう一度「CONFIRM」をタップします。
ホーム画面に戻り、購入したスニーカーが反映されていれば購入完了です。
ここまで長い道のりでしたが、お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます!!!

STEPN(ステップン)の使い方
歩く(走る)前にエネルギーを溜めよう!
ということで、無事スニーカーが購入できたら、実際にSTEPN(ステップン)を使ってみましょう。
と、言いたいところですが、スニーカー購入後はすぐには始められません。
なぜなら、エネルギーが溜まっていないからですね。
以下の画像をご覧ください。エネルギーの欄に「0.0/2.0」と表示されています。
「0.0/2.0」と表示されている間は、歩いても(走っても)GSTを稼ぐことはできません。
なので、まずはエネルギーを溜めましょう。

エネルギーが溜まる時間は、以下の通りです。
- 4時
- 10時
- 16時
- 22時
上記のスニーカーの場合だと、6時間ごとに0.5ずつ溜まっていくイメージです。

エネルギーが溜まったらSTEPNデビュー
エネルギーが溜まったら、実際にSTEPN(ステップン)をやっていきましょう!
すでに察している方が大半だと思いますが、STEPN(ステップン)の使い方は非常にシンプルで簡単です。

エネルギーが溜まり、歩く(走る)準備ができたら、「START」ボタンをタップします。
すると以下のような画面に切り替わるので、実際に歩いて(走って)みましょう。
ちなみに信号待ち等で止まらないといけなくなった場合は、「停止ボタン」をタップすれば一時停止できます。
歩く(走る)のを再開したい場合は、「緑色のボタン」をタップ。やめたい場合は「赤いボタン」をタップすればOKです。
STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐ5つのコツ
ここまでで、だいたいのSTEPN(ステップン)の使い方は理解できたと思います。
続いては、STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐための5つのコツについて解説していきます。
先に結論をお伝えすると、STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐためのコツは以下の通りです。
- 場所を考えながら歩く(走る)
- できるだけ一定の速度で歩く(走る)
- 信号等では必ずSTEPNを一時停止する
- レベル上げはEfficiencyを重視する
- スニーカーは歩いたら(走ったら)都度リペアする

STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツ①:場所を考えながら歩く(走る)
まずはじめに、STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐために意識したいことは、場所を考えて歩く(走る)ことです。
具体的にご説明すると、例えば地下街でSTEPN(ステップン)を行ったり、高架下でSTEPN(ステップン)を行うと、GPSが反応しなくなり、GSTを稼げなくなります。

STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツ②:できるだけ一定の速度で歩く(走る)
続いてSTEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツは、できるだけ一定の速度で歩く(走る)ことです。
以下の画像をご覧ください。
上記は僕のSTEPN(ステップン)初期時の記録になります。

続いて、以下の画像もご覧ください。
この日は、わりと直線的に歩けている気がします。
検証結果としては、やはり直線的に歩く(走る)ほうが効率良く稼げました。
グネグネの道だと、おそらく曲がるシーンが多いので、一定のスピードを保つことが難しくなり、結果、効率が落ちてしまうと考えられます。

STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツ③:信号等では必ずSTEPNを一時停止する
STEPN(ステップン)で歩いて(走って)いる際に、信号などで止まらなくてはならない状況になった場合は、必ず一時停止をタップし、一時停止するようにしましょう。
理由は、単純に稼げる効率が落ちるからですね。
イメージとしては、止まる際には下記画面の通り、「一時停止ボタン」をタップします。
歩ける(走れる)状況になったら、再度「スタートボタン」をタップして再開します。
信号待ちなどでいちいち停止ボタンを押すのも面倒ですよね。

STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツ④:レベル上げはEfficiencyを重視する
STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐために必須なのが、レベル上げ時の属性へのポイントの振り分けです。
前述した通り、ポイントは以下の4つに振り分けることができます。
- Efficiency
- Luck
- Comfort
- Resilience
このなかでも特に重視したいのが、「Efficiency」です。
Efficiencyは「GSTを稼ぐ」に特化した属性になります。

STEPN(ステップン)で効率良く稼ぐコツ⑤:スニーカーは歩いたら(走ったら)都度リペアする
STEPN(ステップン)のスニーカーには、Durabilityと呼ばれる耐久性という概念が存在します。
下記画像の赤枠の部分ですね。
この耐久性が一定以下になると、GSTを稼げる効率が下がります。
具体的な数字は、以下の通りです。
- 耐久度が50%以下になると、稼ぎの効率は90%に低下
- 耐久度が20%以下になると、稼ぎの効率は10%に低下

歩く(走る)たびに都度リペアをしよう!
おすすめは、STEPN(ステップン)を行うたびに都度、100%にリペアする方法です。
STEPN(ステップン)は歩く(走る)だけで稼げるとはいえ、リペア代といったいわゆる経費がかかってきます。
利益ベースで考えると、「歩いて(走って)稼いだGST−リペア代」が手元に残る利益です。

STEPN(ステップン)の歩く(走る)以外の稼ぎ方
STEPN(ステップン)には、歩く(走る)以外にも、複数の稼ぎ方が存在します。
先に結論ですが、STEPN(ステップン)で歩く(走る)以外に稼ぐ方法は、以下の3つがありますよ。
- スニーカーを販売して差額で稼ぐ
- アイテムを販売して稼ぐ
- レンタル機能を使って稼ぐ

STEPN(ステップン)の歩く(走る)以外の稼ぎ方①:スニーカーを販売して差額で稼ぐ
まずはじめにご紹介する方法は、STEPN(ステップン)内でスニーカーを販売して稼ぐ方法です。

Mint(ミント)で稼ぐ
STEPN(ステップン)には、Mint(ミント)という機能があります。
Mint(ミント)とは、「2足の親スニーカーを掛け合わせたら、子どものスニーカーが生める」といった機能です。
もちろんミントを行う際には、一定の条件を満たす必要がありますが、基本的には利益は生まれる可能性は高いといえます。

前提として、ミントの条件を確認していきます。
- 掛け合わせるスニーカー2足ともレベル5以上
- 掛け合わせるスニーカー2足ともミント回数が7回以下
- ミント費用は200GST
今回はGST=600円で計算します。
ミントに掛かる費用は、12万円ということがわかります。
無事にミントが完了し、新しいスニーカーが誕生しました。さっそく売りに出します。
現在、フロア価格が13SOLくらいなので、13SOLで販売したとしましょう。ちなみに1SOLは1.3万円で計算します。
13SOL×1.3万円=16.9万円です。
よって差額を計算すると、以下ですね。
スニーカー販売価格(16.9万円)-ミント費用(12万円)=4.9万円

STEPN(ステップン)の歩く(走る)以外の稼ぎ方②:アイテムを販売して稼ぐ
続いてのSTEPN(ステップン)で歩く(走る)以外の稼ぎ方は、アイテムを販売して稼ぐ方法です。
例えばSTEPN(ステップン)には、GEMというアイテムがあります。
GEMとは簡単にいうと、スニーカーの能力を強化するためのアイテムです。
上記画像の赤枠部を「ソケット」といいますが、このソケットを開封したのちに、GEMを装着することが可能です。

例えば以下のGEMは、Efficiencyのレベル1のGEMです。
0.8SOLほどで販売されているので、1SOL1.3万円で考えると、約1万円で販売されていることがわかります。
続いて、レベル2のGEMを見ていきましょう。
現在のフロア価格が、14.69SOLとなっています。

最後に、レベル3とレベル4のGEMもあわせて見ていきましょう。
現在、レベル3のGEMは、フロア価格が95.75SOLになっています。

そして最後に、以下がレベル4のGEMになります。
648SOL…
日本円で約842万円です。

仮想のスニーカーに仮想のアイテムを装着するという概念もすごいですが、これがさらに数百万円単位で取引されると考えると非常に信じ難い現実になります。
しかしこの概念や価値観が、Web3.0時代の醍醐味です。
STEPN(ステップン)の歩く(走る)以外の稼ぎ方③:レンタル機能を使って稼ぐ
STEPN(ステップン)は、レンタル機能で稼ぐことも可能です。
※2022年4月14日現在は、まだ未実装。近日実装予定とのこと。
レンタル機能の特徴は、以下の通りです。
- 貸し手/借り手のマッチング後、契約期間は24時間
- 借り手の信用度により、最大7日までレンタル可能
- 報酬制度は貸し手が70%、借り手が30%
レンタル機能は、貸し手、借り手、運営ともにWin-Winなんですよね。
例えば、以下がそれぞれのメリットです。
- 貸し手・・・スニーカーを貸すだけで不労所得が狙える
- 借り手・・・初期費用がない人でもSTEPNができる
- 運営側・・・手数料ビジネスで利益が出る
個人的にレンタル機能は、なかなか熱い機能だと考えています。

STEPN(ステップン)の評判・口コミ
続いて、STEPN(ステップン)の評判や口コミを見ていきましょう。
「歩いて稼げるって聞いたけど本当に稼げるの?」と、まだ確信を持てていない方も少なからずいるはずです。
今回は、TwitterでSTEPN(ステップン)の評判や口コミを探してきました。

STEPN(ステップン)の良い評判・口コミ
まずはSTEPN(ステップン)の良い評判・口コミから見ていきましょう。
初めてお散歩してきました😊
1エナジーなのであっけなく終わりました😳💦
時速4キロも体感より遅くて安心しました😊
獲得したgst +2.90なので、円換算で1800くらいってことかな?
なんか不思議😳
#ステップン#STEPN初心者#ステップンデビュー— いろちゃんママ@STEPN (@pjrqoB7Mp3LZQW4) April 14, 2022
この方は初めてのSTEPN(ステップン)で、さっそく1,800円ほど稼いだそうです。
確かに僕も最初は「これだけでお金稼げるの?」と不思議に感じました笑
stepn初めて1ヶ月半ほど。
15万円ほど入金して始めたけど靴も3足まで増えました👟今の価値で言うと55万くらい。。
エネルギーも4に増えたのでここからは資金回収に集中。一日1万2000円くらい稼げそうだから2週間で回収できるはず。
— 【初心者投資家】アーノルド (@Arnold66_sh) April 16, 2022
この方はSTEPN(ステップン)をはじめて1ヶ月半ほどで、日給1.2万円ほどまでにスニーカーの数やレベルUPに努めたそうです。
初期投資の回収も、2週間ほどで完了したそう。
朝の8分ジョギング
6036円#STEPN pic.twitter.com/MJX1LnvzCX— たけなま (@Adverse_opinion) April 16, 2022
朝のたった8分のジョギングで6,000円超えはすごすぎます。
時給6万円以上。。。
#STEPN 48日目
獲得 73.35
repair 21.12
収益 52.23(235ドル / 約28,000円)来週中には15足体制になってるはずです!
gemの合成に50GST、成功率35%で震えてます
とりあえずエナジー増やして高回転になることに集中するために30足まではmint優先、そこからgemの合成もやってみたいと思います! pic.twitter.com/k4oS6khVDA
— 栗パパ@STEPNと仮想通貨 (@NKY28772844) April 16, 2022
この方も1ヶ月半ほどで、収益が28,000円ほど上がっています。今後は、戦略的にSTEPN(ステップン)を攻略していくのでしょう。
STEPN(ステップン)の悪い評判・口コミ
続いてSTEPN(ステップン)の悪い口コミを見ていきたいと思います。
stepn始めたいけど英語わかんね
— はんぺろ (@hanpero) April 16, 2022
STEPN(ステップン)のアプリは、基本的に英語で記載されています。
なので日本人には、少し使いずらいかもしれません。
とはいえ、やることは非常にシンプルです。
ステップン誰か招待コードくだちゃい🥺😭🥲🥺🥲🥺#STEPN#NFT
— ちーーや (@klHDzbDyFeopqTo) April 14, 2022
2022年4月14日現在、STEPN(ステップン)は、招待制になっています。
つまり招待コードを入手しなければ、STEPN(ステップン)を始められないのです。
あわせて招待コードの転売なども行われている状況。招待コードは無料で入手できるので、わざわざ有料で買うようなことは避けましょう。
#STEPN 2日目-1
夜のうちに0.5エナジーチャージされたので、朝食後歩いてきた。
獲得GST 1.19≒678円(570.07円/GST)地形的に谷間のとこを歩いたらGPSの電波が弱かったらしく、歩行速度が計測されず😭1足の民にとっては貴重な1分を無駄に。
途中でスマホの電池も切れたりでさんざん。耐久性は-1で93。— ノブ@STEPN-1足で小遣い稼ぎ (@blog_akiramenai) April 16, 2022
STEPN(ステップン)は、GPSに依存します。
つまりGPSが反応しない場所では、STEPN(ステップン)を行ってもGSTを稼ぐことができないのです。
前述でもお伝えした通り、STEPN(ステップン)は運動公園等のGPSが反応しやすい場所で行うようにしましょう。
#STEPN
day32
124.59GST
repair14.42GST
Lv26
2.2GST/M
shoes9
体重68.0レベルアップのため、遅めの朝ラン
しかし、毎日この距離はしんどいな。
runnerの皆様はどうしてるんだろう…。
こうすると1足joggerだったりTrainerだったりが欲しくなってくる。うまくできてるなぁ pic.twitter.com/sUXsxAinog— Phiro (@Phiro4x) April 16, 2022
STEPN(ステップン)をしていると、次から次へと高みを求めてしまいます。
例えば、Commonのスニーカーで歩いて(走って)いるうちに、「もっと稼ぎたい!」という欲が増して、質の良いスニーカーが欲しくなるといった現象ですね。
STEPN(ステップン)は、そのあたりもうまく設計されています。
歯止めを利かせられるよう、自身の行動はしっかりとコントロールするようにしましょう。
STEPN(ステップン)の用語集
この章では、STEPN(ステップン)内に出てくる用語について見ていきます。
Mint(ミント)
前述した通りMIntとは、2足のスニーカーから新しいスニーカーを生成することです。
スニーカーのパラメータに数値が記載されているのは、Mintを行った回数のこと。
ちなみにMintには「鋳造」といった意味もあります。

moon walk(ムーンウォーク)
moon walk(ムーンウォーク)とは、通常とは異なる方法で歩く(走る)ことです。
例えば、自転車やチート行為を行うなどが対象になります。
特にRunnerのスニーカーでSTEPN(ステップン)を行っている方は、このmoon walk(ムーンウォーク)を使っているとの声も聞きます。

あんこ
業界用語的な感じでよく使われるのが「あんこ」です。
これは「Uncommon(あんこもん)」のこと。

ジェネシス
ジェネシスとは、No.が10,000以下のスニーカーのことです。
希少価値が高く、販売価格も高めに設定されています。

ミステリーボックス
ミステリーボックスとは、歩いて(走って)いる際に、ある条件を満たすことで拾うことができる宝箱のことです。
ミステリーボックスには「出現率」という概念があり、出現率はステータスの「Luck」の大きさで変動します。
ミステリーボックスの中には、ジェムやGSTなどが入っており、宝箱を開けるまでは中身がわかりません。
前述でジェムの価格をご紹介しましたが、ジェムは売ることもできます。

ウォレット
ウォレットとは、仮想通貨を保管できるブロックチェーン上の財布のことです。
GST
STEPNによって獲得できる仮想通貨(Green Satoshi Token)のこと。
SOL/Solana(ソラナ)
2020年に登場したブロックチェーンで、STEPNでのスニーカーNFT購入に必要とされる通貨です。
USDC
USDCとは、米ドルの値動きと連動する仮想通貨です。
1USDC ≒1ドルといった見方をします。
例えば、利益を確定しておきたい時などに使えます。
なぜならUSDCは、ステーブルコインといった部類の通貨で、ビットコインなどの他の通貨に比べて変動幅が極端に狭いからですね。

White paper(ホワイトペーパー)
White paper(ホワイトペーパー)とは、運営が発行するプロジェクトの理念や仕組みなどが記載されている説明書のようなものです。
White paper(ホワイトペーパー)は、STEPNに限らず、Web3.0系のプロジェクトには、必ずといっていいほど存在します。
AMA(エーエムエー)
AMA(エーエムエー)とは、「Ask Me Anything」の略で、運営がユーザーからの質問に答えるセッションのこと指します。

STEPN(ステップン)に関するよくある質問
最後にSTEPN(ステップン)に関するよくある質問を、Q&A形式でお答えしていきます。
STEPN(ステップン)は無料でも始められるの?
STEPN(ステップン)は無料では始められません。
現在、STEPN(ステップン)のスニーカーの価格は、最安値でも10万円は超えてきます。
ぶちゃっけハードルが高いのは事実です。
とはいえ、原資回収は早ければ1ヶ月半〜2ヶ月ほどで行えます。

レンタル機能が追加されたら無料で始められるかも!
また、2022年4月14日現在のSTEPN(ステップン)は、まだレンタル機能が実装されていませんが、後々レンタル機能が実装されてくると、資金のない方でも初期費用なしでSTEPN(ステップン)を始めることができます。
「リスクをできるだけ避けたい」という方は、レンタル機能の実装がなされてから、STEPN(ステップン)に参入してもよいかもしれません。

STEPN(ステップン)は、iOS・Androidも使用可能なの?
STEPN(ステップン)は、iOS・Androidともにダウンロードが可能となっており、どちらでもSTEPN(ステップン)を行うことができます。
まだSTEPN(ステップン)のアプリをダウンロードされていない方は、以下からSTEPN(ステップン)をダウンロードしてみてください。
STEPN(ステップン)の始めるにあたってリスクはあるの?
STEPN(ステップン)は歩く(走る)だけで稼げるとはいえ、ひとつのビジネスです。
どんなビジネスでもそうですが、リスクはつきもので、もちろんSTEPN(ステップン)にもリスクはあります。
例えばSTEPN(ステップン)のリスクで考えられるのは、以下の通りですね。
- 詐欺師が多いので注意が必要
- 初期費用が回収できない場合がある
- ウォレットのシークレットフレーズを紛失
- シークレットフレーズを他人に教えてしまう

STEPN(ステップン)で稼いだお金はどこで換金すればいいの?
STEPN(ステップン)で稼いだお金を換金する方法はいくつかありますが、以下の2つが定番かつ、おすすめです。
パターン1
- STEPNでGSTをSOLに交換
- SOLをSTEPNからLiquidに送金
- LiquidでSOLを売って日本円に交換
- 指定の銀行口座へ出金
パターン2
- STEPNでGSTをUSDCに交換
- USDCをSTEPNからバイナンスに送金
- バイナンスでUSDCを売ってXRP(リップル)に交換
- XRPをバイナンスからGMOコインに送金
- GMOコインでXRPを売って日本円に交換
- 指定の銀行口座へ出金する

STEPN(ステップン)ではスニーカーの購入以外にかかる費用はありますか?
基本的には、スニーカーの購入費以外は必要ありません。
スニーカーさえ購入してしまえば、STEPN(ステップン)内で稼いだGSTを回しながら運用ができるからです。
とはいえ、STEPN(ステップン)内で稼いだGSTを回せるとはいえど、それも一応お金なので、追加で費用が掛かるといっても過言ではないかもしれませんね。
STEPN(ステップン)で稼いだお金の税金はどうなりますか?
結論、STEPN(ステップン)を含めたWeb3.0系のビジネスは、まだ法整備が整っていません。
そのため、多くのSTEPNユーザーは、日々、記録を付けたり、スクリーンショットを撮って証拠物を残しています。
特にMint(ミント)や日本円に換金をする際など、複雑な税金対策が必要な場合があるので、上記の通り「日々の記録」を付けたり、スクリーンショットを撮るなどして、必ず証拠物となるものを残しておきましょう。
STEPN(ステップン)の今後の未来どうなりますか?
STEPN(ステップン)の未来は、非常に明るいのではないかと予想しています。
例えば、以下のSTEPN(ステップン)のロードマップをご覧ください。
「今後のSTEPN(ステップン)がどのように運営されていくのか?」がひと目でわかるロードマップになっています。
上記のロードマップを見る限り、今後のSTEPN(ステップン)には、以下のような機能が導入される予定です。
- バッジ機能の追加
- レンタルシステムの導入
- マラソンモードの導入
- Social-fiの実装
大手と取引所やブランドとコラボ
また、STEPN(ステップン)は世界最大の仮想通貨取引所のバイナンスや大手スポーツメーカーのアシックスとコラボしており、熱い信頼感と今後の期待が大いにできます。
現在、STEPN(ステップン)は、日本を中心に認知が拡大しており、日々、参入者が増えてきている状況です。
なので現在「STEPN(ステップン)を始めようか迷っている」という方は、今すぐにでもSTEPN(ステップン)を始めることをおすすめします。
STEPN(ステップン)は、参入が早ければ早いほど稼ぎやすい仕組みなので、まだ認知が少ない今こそ参入するチャンスです。

まとめ:STEPN(ステップン)の始め方は簡単!資金がある方はぜひチャレンジしよう!
今回は、STEPN(ステップン)の始め方・稼ぎ方について解説しました。
STEPN(ステップン)は、いま最も熱いGame-Fiです。
STEPN(ステップン)が他のGame-Fiと違うところは、「〜ながら」で行えること。
例えば、通勤、通学の際や愛犬の散歩をしながら行うこともできます。

まだ、STEPN(ステップン)を始めるか検討されている方は、この機会にぜひ1日でも早くSTEPN(ステップン)に参入し、先行者として利益を獲得してください。
今回は、以上になります。