この記事は、以下の様な方におすすめの記事です。
- MT5について知りたい
- 仮想通貨取引を始めたい
- FX取引を始めたい
- 自動売買を使って取引したい

MT5は、世界中のトレーダーに愛用されているMT4の進化版です。
テクニカル指標を用いた分析や自動売買と使ったトレードなど、仮想通貨・FXトレードには欠かせない優れたポテンシャル秘めた取引ツールです。
これから仮想通貨・FXのトレードを始めるのであれば、MT5を使う事でより分析がしやすく利益を出す可能性が高まるので、ぜひ使ってみて下さい!!
ポイント
僕も仮想通貨・FXとトレードにはMT5を愛用しているので、記事の信憑性はお約束できるかと思います。

もくじ
MT5とは?!
MT5は、MT4を開発したメタクオーツ社が新しくリリースした取引ツールです。
海外FXや海外仮想通貨取引所では、MT4/MT5を使ったトレードが主流で、長年世界中のトレーダーから愛用されています。
日本では独自の取引ツールを採用しているところが多いため、数社しかMT4/MT5を採用している業者はありませんが、海外の業者は殆どMT4/MT5を採用しています。
MT5はインディケーターの種類が豊富で、国内の業者が独自で開発しているツールよりも優れている部分が多く、初心者から上級者まで幅広く使える事が特徴です。
MT5の特徴など、詳しく解説していきます。

MT4/MT5の比較とMT5の特徴

【MT5の特徴】 |
☑テクニカル指標の種類が豊富 |
☑自動売買を使ったトレードが出来る |
☑MT5のアップデートとMT4の違い |
☑全てのデバイスで使用可能 |
☑機能がありすぎて使いこなせるまでに時間がかかる |
☑国内で採用している業者は少ない |
☑無料で使う事ができる |
テクニカル指標の種類が豊富
MT5は、仮想通貨・FXトレードに使うテクニカル指標が豊富です。MT4にも同じくらいのテクニカル指標が採用されていますが、MT5の方が少し多めです。
トレードには「テクニカル指標」と「ファンダメンタル指標」の2つの分析方法があり、どちらを使っても問題ありません。
ファンダメンタル指標は、各国の経済状況を踏まえた分析
テクニカル指標は、分析ツールを用いた分析
経済アナリストではない限り、殆どのトレーダーはテクニカル指標を用いた分析方法を行っているため、テクニカル指標を覚えるのがトレーダーとして優先されるのではないかと思います。
MT5には、インストールした時点で使い切れないほどのテクニカル分析に使用するインディケーターが搭載されています。
インディケーターは、元々搭載されているものだけでなく、自分でインディケーターを作って使う事もできます。
国内業者が開発している独自ツールでは、自作のインディケーターは使えない為、カスタマイズ性も含め自由度の高い取引ツールにすることが可能です。

自動売買を使ったトレードが出来る
MT4/MT5ともに最大の魅力の1つと言えるのが、自動売買を使った取引が出来るという点です。
自動売買は、業者が提供しているツールもありますし、独自で開発するか購入してツールを使う事もできます。
自動売買を独自で開発する為には、プログラミングのスキルが必要になるため難しいと感じる方も多いと思います。
プログラミング不要で作れるツールや既に出来上がっているツールを購入して使う事もできます。
また、業者によっては無料で自動売買ツールを使えたり、配布している事もあるので自動売買を始めたいのであれば、そういった業者を探すのも1つの方法です。
MT4/MT5ともに、自動売買ツールを過去のデーターを基にバックテスト(過去検証)出来るので、テスト結果を基に運用する事ができます。
自動売買は24時間自動で売買できるため、多くのトレーダーに人気です。
その自動売買を自分好みに自由自在にカスタマイズできるMT4/MT5は、トレードの幅を広げて利益を出しやすい環境が構築できるツールと言えます。

MT5のアップデートとMT4の違い
結論から申し上げますと、今後MT4のアップデートは行わないと開発元であるメタクオーツ社が宣言しています。
そして次世代の取引ツールとして、MT5の開発に力を入れていくと宣言しています。
MT4は、長年多くのトレーダーに愛用されてきました。世界でNO1のダウンロード数を誇るMT4は進化をしながら高いニーズを誇っています。
MT4の進化は止まりますが、MT5は進化版としてリリースされて既に高性能な機能が沢山搭載されています。
今後も使いやすいシステムが追加されたり、ユーザーニーズをとらえた機能が追加される可能性が十分あります。
MT5は常にアップデートが続いていますので、仮想通貨取引やFX取引で使用することで、幅広いトレードが出来る事は間違いないでしょう。

全てのデバイスで使用可能
MT5はAndroid/iOSと全てのデバイスに対応しています。
パソコンを持っていなくてもタブレットやスマホ1つでMT5を使う事ができ、取引機能も完全にサポートしてくれます。
テクニカル分析はもちろん、オブジェクトツールなど取引に必要なツールは全てのデバイスに含まれていますので、不自由なく使う事ができます。
全てのデバイスで同機能を使えるのも、MT5を使う事メリットになります。
機能がありすぎて使いこなせるまでに時間がかかる
MT5は、仮想通貨取引・FX取引使う事ができるテクニカル指標やオブジェクトツールなど豊富にあります。
全てを使いこなそうと思うと使い込ませるまでに時間がかかります。
それほど多くの機能を搭載しているからです。
ただ、自分が使いたい機能だけに絞って使うのであれば時間はかかりません。
まずは、自分の使いたい機能を選んで使っていくうちに、他の機能を覚えていけば知らない間にMT5を使い込ませるようになっています。
国内で採用している業者は数少ない
MT4/MT5は優れた取引ツールですが、国内で採用している業者は数が少ないのも事実です。
国内業者は独自ツールを採用していて、独自開発したツールを使って欲しいという点から採用をしていないところが多いです。
また、自動売買や独自インディケーターを使用できる自由度の高い取引ツールは、国内業者にとっては都合が悪いようにも思えます。
これだけ優れた取引ツールを採用しない理由は定かではないですが、国内で使おうと思うと限られてきますので、使える業者を選ぶのが大変です。
海外であれば殆ど全ての業者が対応しているので、国内業者で選びきれないようであれば海外業者も視野にいれると良いでしょう。
無料で使う事ができる
MT5は、テクニカル指標やオブジェクトツール、自動売買が使えてオリジナルのインディケーターを搭載できる優れた取引ツールですが、無料でインストールして使う事ができます。
自動売買やインディケーターは有料のものを購入する場合もありますが、それ以外は全て無料で使う事ができます。
本来であれば、これだけ優れた取引ツールは有料でも文句をいうトレーダーはいないと思いますので、無料で使う事ができるというのは嬉しい限りです。

MT5のダウンロード方法
MT5のダウンロード方法は、仮想通貨取引所・FX業者からダウンロードする方法が一般的です。
ここでは、口座を開設したと想定してダウンロード方法を順に解説します。
まずは、クリックしてダウンロードを始めます。口座を開設する業者によってはHPにダウンロードリンクがあると思いますので、そちらをクリックしてください。
MT5のファイルがダウンロードされると、Googleでは下の画面にそれ以外はダウンロードに表示されますのでクリックします。
ダウンロードが始まりました。ライセンス同意書に目を通して次へをクリックします。
この時に「設定」をクリックしないようにしてください。
これでダウンロードは全て完了したので、完了をクリックしましょう!
「取引サービスにサインアップしたりできます」をクリックしないようにしてください。
完了をクリックすると、MT5が立ち上がります。
使っているデバイスの容量によっては、立ち上がりに時間がかかる事もありますので、立ち上がるまで待ちましょう!!

MT5 まとめ
MT5の概要や特徴・ダウンロード方法まで解説してきました。
MT5はMT4の進化版としてリリースされて以来、日に日に注目がされている取引ツールです。
MT4がアップロードされないと宣言されていますので、MT5の需要は高まると考えられます。
豊富やテクニカル指標や自動売買など、独自のカスタマイズ性が可能になっているMT5はトレードするうえでは必須のツールと言えます。
仮想通貨取引・FX取引に無料で使う事ができますので、ぜひ機能を確かめながら使ってみて下さい。
